WBCとシティポップブームに想フコト

WBCとシティポップ

ちょっと前から活躍しているスージー鈴木さんてライターの方は専門が野球と昭和ポップスで、双方の分野で専門誌や新書で面白い論考書く人なんですが、あたしより7歳ぐらい上なのかな、大谷選手ならぬ二刀流ライターの大器晩成に影響を受けたわけじゃありませんが、今日は野球と音楽の話です。

WBC2023、あたしゃ先週草津温泉に仕事で出張してたりしてリアルタイムで見てはいないんですが、関連ニュースなんか見ていて感じるのは、「イノセント」な価値観が世の中に戻ってくるかもしれないという実感です。イノセントってのは純粋無垢というような意味合いですけど、あたし的に言えば「バカも突き抜ければ芸」のことです。

野球に限らないプロスポーツや、商業音楽を含めた芸能事は「興行」が基本ですから、当然それを職業としている人にとって、競技や芸事は「しのぎ」の道具になるわけですけど、大谷選手をはじめとするWBCのチーム全体に漂う、シノギではなくイノセント、利己より利他、純粋無垢な野球小僧の集まり感てのが、まさに世の中に感動とリスペクトの輪を大きくしている気がします。

ダルビッシュ選手がこの10数年でヤンチャから求道者に人が変わった、なんて話も、まさにシノギ世界からイノセント世界に移行することそのものですし、栗山監督を含む、そういうシノギの世界も知る複雑な先輩や管理者が大谷選手のようなひとを守るからイノセントな世界観が成り立つのもまた事実ですね。

一攫千金や有名性(モテ)を求めて、みたいなシノギ価値観は、例えばいまも若者がYouTuberを目指す、みたいな感じで、いつも主流としてあるわけですけど、ネット社会化から20年、二次元で効率とか合理性でラクして稼ぐことを覚えた世界は、情報資本主義が頂点を極めていく中で、身体的鍛錬を含む長い時間をかけて技術や知識を習得していかないとならない野球等のスポーツ、音楽等の芸事は、シノギを得るには対費用効果的に非効率だということに徐々になってきて笑、スポーツや芸事に属するプレイヤーにシノギ至上主義がいなくなってきてるんじゃないかと思ってます。

加えて、その優秀なプレイヤー及び興行に群がる輩の皆さんが、市場縮小でカネにならないと踏み、プロスポーツや芸事の世界から退却していくので、プレイヤーがシノギ価値観に駆逐される確率が減り笑、故に、野球で言う栗山監督、サッカーで言う森保監督、あるいは音楽で言えば細野晴臣山下達郎のような人に分野の先導者の役回りがきて、若いイノセントプレイヤーを守り、大きな影響を与え育て、その道を素直に追求することができる、つまり、本当にそれが好きなヤツだけが残る、という流れがあるように思います。

音楽の話に移ると、もう世界的潮流としてブームは去ったと言われるシティポップ、その源流となる70年代のイノベイター達も、WBCのチームみたいにイノセントの塊でしたよね。内田裕也シノギの世界の対極で、邪念や欲のあまりないところで作られた音楽が、いま世界中の好事家から再評価されるのも、たぶんWBCの盛り上がりと同じ原理なんじゃないかと思ってます。シティポップとして括られる音楽群にシノギ世界のものがないとは言いませんけど、元々はイノセント世界から発明されたものなのは事実ですから。

そのシノギからイノセントへ、の流れの一方で現在、シノギの極地とも言える欧米の投資銀行が破綻したり金融不安が広がっているのが同じ時に起こっているのも、この話の流れからすると眩いコントラストで、カフェオレのような世界ですな。

少子化で、プロスポーツも芸事も、今後国内興行としては成り立たなくなるか、より縮小均衡を余儀なくされていくわけですけど、パイが狭まっても好事家マニア内で閉じて完結してれば良いかというとそんなことなくて、優秀なプレイヤーが育たなくなって減り続けていくので、いずれ国内だけではその世界が商業的には終わっていくことになります。だからもう、世界でひとつの市場とみれば良いだけだということをWBCもシティポップブームも暗に教えてくれているわけですけど、細野晴臣山下達郎と、内田裕也矢沢永吉を比較するまでもなく、世界評価はシノギの方々は得るのが難しいので笑、どの分野もイノセントだけが生き残るということになっていくように思います。

細野晴臣さんは、YMOを発案した時、坂本龍一高橋幸宏とコタツを囲んで蜜柑をたべながら、日本で3,000枚でも、世界各国のマニアが3,000枚づつ各国で買えば食えると説明したそうですが笑、そういう世界に50年経って戻ってきて、ネタではなくベタな現状として、三次元世界のスポーツ芸事各分野、いよいよそんな感じになりつつあるのかもしれません。

政治経済に期待出来なくても、文化に社会のパラダイムシフトを起こせるチカラと可能性を秘めていることを野球にしろ音楽にしろ明示している気がしますし、圧倒的多数は消費で終わっても、消費の向こう側にひとりでも今回たどり着き、そのイノセントに触れるのなら、あたしは世界に希望を感じますし、ムスメたち以降の世代が羨ましくもあり、楽しみでもあります。

最後に。

上述のようなことを考えまとめながらWBCのテレビニュース観てたら、日米のレギュラーを「年俸」で比較する、みたいなこと、わざわざフリップ作ってやってて、その新しい潮流としてのイノセントな野球の姿と、旧いシノギ価値観目線発想のテレビ、というかマスメディアの終末観のコントラストにも目眩がしました。笑

ということで、今日はまた地方都市におりまして、遅めの昼にホワイト餃子を食べたあとの殴り書き失礼しました。帰京します。